WHOとは

世界保健機関(World Health Organization:WHO)は1948年4月7日に、すべての人々の健康を増進し保護するため互いに他の国々と協力する目的で設立されました。

WHO憲章において、健康の定義として、病気の有無ではなく、肉体的、精神的、社会的に満たされた状態にあることを掲げ、 人種、宗教、政治信条や経済的・社会的条件によって差別されることなく、最高水準の健康に恵まれることが基本的人権であると謳いました。

WHO本部があるのはスイスのジュネーブで、194の国と地域が加盟しています。世界各地に6つの地域事務局と約150か所のWHO事務所があり、職員数は7,000人を超えています。

WHOの仕事としては、新型コロナウイルスなどの感染症対策だけでなく、高血圧、肥満、がんなど多くの疾患に関する国際的なガイドラインなどを策定しています。「持続可能な開発目標(SDGs)」においては、だれもが必要な時に適切な医療を受けられるような仕組みづくりとしてユニバーサル・ヘルス・カバレージ(UHC)を提唱しています。

なお、WHO憲章がはじめて設定された4月7日を記念して、世界中で「世界保健デー」としてさまざまな健康のためのイベントが行われています。

WHO最新ニュース

2025.02.17
ニュースリリース
世界健康デー 2025 : ” Healthy beginnings, hopeful future ” (健やかなはじまり、希望のある未来へ)
2025.04.08
ニュースリリース
女性の健康とジェンダー平等に対する世代を超えた取り組み
2025.04.08
ニュースリリース
世界健康デーに WHO がガザ地区での即時停戦を呼びかけ
2025.04.08
ニュースリリース
WHO、パリ栄養サミットで大胆な取り組みを発表
2025.04.08
ニュースリリース
第 7 回 患者安全に関するグローバル閣僚サミット 2025
2025.04.08
WHO報告書
WHO が真菌感染症の検査 ・ 治療に関する初の報告書を発行
2025.04.08
ニュースリリース
国連機関、援助削減は妊産婦死亡の防止を脅かすと警告
2025.04.01
ニュースリリース
「第 2 回 WHO 大気汚染と健康に関するグローバル会議」 公衆衛生を守るための力強い公約で閉幕
2025.04.01
ニュースリリース
ワンヘルスへの統一された呼びかけ : 世界的な影響をもたらすための実施、科学、政策、投資の推進

WHOはいつできたの

WHOはいつできたの

WHOの歴史と経緯をご紹介します

WHOは何をしているの

WHOは何をしているの

WHOの活動や取組みをご紹介します

WHOはどこにあるの

WHOはどこにあるの

WHOの組織や地域事務局をご案内します

SDGsとWHO

SDGsとWHO

幅広い健康への取組みを行っています

WHOインターンシップ支援
メールマガジン登録

刊行物(目で見るWHO)
賛助会員募集中