関西グローバルヘルスの集い

関西グローバルヘルス(KGH)の集いは、関西を中心にグローバルヘルスに関する諸問題について、あらゆる角度から、自由闊達に議論ができる場の提供を目的に始まりました。参加費はいりません。参加資格もありません。
グローバルヘルスに関心のある方は、どなたでもご参加頂けます。 開催のお知らせは、日本WHO協会NEWSで配信されるとともに、協会のホームページでもご確認頂けます。普段はつながりのない人たちとつながって、真剣かつ 楽しく(これ大事!)、切磋琢磨しあいましょう!

関西グローバルヘルスの集いのイメージ

これまでにKGHで取り上げた話題(話題提供者)

2023年1月

2022年12月

  • 中萩 エルザ 氏 (在名古屋ブラジル領事館在留市民協議会) のプレゼン資料は、3月公開予定です。

2022年11月

2022年8月

  • ワンヘルスの国際的な取組み (※後日掲載予定) (釘田博文さん、国際獣疫事務局アジア太平洋地域事務所)

2022年7月

2022年6月

2022年2月 ワン・ワールド・フェスティバル 2022 出展

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月 夏の特別オンラインセミナー「Global Café2021夏」

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年2月 ワン・ワールド・フェスティバル 2021 出展

2020年12月 冬の特別オンラインセミナー「Global Café 2020冬」

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年7月

  • COVID-19と三大感染症の狭間で-国際機関の連携 ・ 協力(國井 修 氏、グローバル ・ ファンド : 戦略 ・ 投資 ・ 効果局長)
  • アジア太平洋地域におけるCOVID-19 (芝田 おぐさ 氏、WHO Western Pacific Region : Country Support Unit、Technical Officer for Partnership in Technical Cooperation)
  • NGOのフィールドから見たCOVID-19 (仲佐 保 氏、特定非営利活動法人シェア=国際保健協力市民の会 : 共同代表理事)

2020年6月

2020年5月

2020年3月 (新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止)

  • 1978年プライマリヘルスケアとは(中村安秀氏、日本WHO協会理事長、甲南女子大学教授)
  • 2018年アスタナ宣言の舞台裏(吉川健太郎氏、京都大学医学部医学科5年)

2020年1月

2019年11月

2019年9月

2019年7月

2019年5月

2019年3月

2019年1月

WHOインターンシップ支援
メールマガジン登録

刊行物(目で見るWHO)
賛助会員募集中