2020年3月 (新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止)
- 1978年プライマリヘルスケアとは(中村安秀氏、日本WHO協会理事長、甲南女子大学教授)
- 2018年アスタナ宣言の舞台裏(吉川健太郎氏、京都大学医学部医学科5年)
2020年1月
- プライマリヘルスケアへの原点回帰~アルマアタ宣言とアスタナ宣言を日本語で語ろう(中村安秀氏、日本WHO協会理事長、甲南女子大学教授)
2019年11月
- 結核対策から考える国際協力のオーナーシップ、人材育成そして地域の持続可能性(下内昭氏、大阪市西成区役所結核対策特別顧問)
2019年9月
- 医療と宗教~サウジアラビアとインドネシアの医療機関視察報告より(丸光惠氏、日本WHO協会理事、甲南女子大学教授)
2019年7月
- 筋短縮症~医療の光と影、日本の負の遺産をUHCにどう活用するか~(木村曉氏、日本WHO協会理事、(一財)医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団参事)
2019年5月
- HIVに関する偏見・スティグマはどうすればなくせるか(白野倫徳氏、大阪市立総合医療センター医師)
2019年3月
- 国際保健での官と民の関係・提携~予防接種を例にあげて~(安田直史氏、日本WHO協会理事、近畿大学教授)
2019年1月
- グローバル格差のなかの子どもの死亡(中村安秀氏、日本WHO協会理事長、甲南女子大学教授)

 






