たばこ

キーファクト(主要な事実)

  • たばこは、禁煙しない使用者の最大半数を死に至らしめます [1-3]。
  • たばこは毎年 700 万人以上の人々の命を奪っており、その中には 受動喫煙にさらされている推定 160 万人の非喫煙者も含まれています [4]。
  • 世界の 13 億人の喫煙者の約 80 % 以上は、低 ・ 中所得国の人々です。
  • タバコの蔓延に対処するため、WHO 加盟国は2003年に「たばこの規制に関する WHO 枠組条約」(WHO FCTC) を採択しました。 現在、183 カ国がこの条約の締約国となっています。
  • WHO の MPOWER 対策は WHO の FCTC に沿ったものであり、命を救い、医療費の支出を回避することでコストを削減することが示されています。

[1] Doll R, Peto R, Boreham J, Sutherland I. Mortality in relation to smoking: 50 years' observations on male British doctors. BMJ. 2004 Jun 26;328(7455):1519.

[2] Banks, E., Joshy, G., Weber, M.F. et al. Tobacco smoking and all-cause mortality in a large Australian cohort study:

findings from a mature epidemic with current low smoking prevalence. BMC Med 13, 38 (2015).

[3] Siddiqi, K., Husain, S., Vidyasagaran, A. et al. Global burden of disease due to smokeless tobacco consumption in adults: an updated analysis of data from 127 countries. BMC Med 18, 222 (2020).

[4] Global Burden of Disease 2023. [online application]. Seattle: Institute for Health Metrics and Evaluation;

2025 (https:// vizhub.healthdata.org/gbd-compare/).[to be published July 2025]

ⓒWorld Health Organization

文章は、日本WHO協会がWHOのメディアセンターより発信されているファクトシートのキーファクト部分について、2014年3月にWHO本部より付与された翻訳権に基づき作成したものです。ファクトシートには、訳出部分以外にも当該案件に関する基本的情報や詳細情報へのリンク先などが示されていますし、また最新事情に合わせて頻繁に見直しが行われますので、更新日時の確認を含めWHOホームページでの原文をご確認ください。

WHOインターンシップ支援
メールマガジン登録

刊行物(目で見るWHO)
賛助会員募集中